Song Book
ブログで紹介した曲の一覧です
スポンサーサイト (--/--/--)
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
Pools (2008/12/02)
初期のSteps Aheadにいた今は亡きDon Grolnickの作品
ベースのEddie Gomezがニコニコしながら素晴らしいソロを聴かせる。
テナーのMichael Brecker、バイブのMike Mainieriのソロは開いた口が塞がらない。
Steps Aheadファンの私としては、珍しく最近になって耳コピーしました。

テナーのMichael Brecker、バイブのMike Mainieriのソロは開いた口が塞がらない。
Steps Aheadファンの私としては、珍しく最近になって耳コピーしました。
Pools / Steps Ahead
1983年のコペンハーゲンにて
Michael Brecker (ts)
Mike Mainieri (vib)
Eliane Elias (p)
Eddie Gomez (b)
Peter Erskine (ds)
このメンバーでのCDはこちら
![]() | Steps Ahead (1994/03/28) Steps Ahead 商品詳細を見る |
もちろん「Pools」も入っています。
やはり私としては初期のアコースティックなStepsが好きです。
来日の時に東京のPin Inでライブ録音されたこのLP(!)を友人から借りてから
![]() | Smokin\' in the Pit (1999/08/10) Steps Ahead 商品詳細を見る |
Mike Mainieri(vib)
Michael Brecker(ts)
Eddie Gomez(b)
Steve Gadd(drs)
Don Grolnick(pf)
ゲスト 渡辺香津美(g)
ほぼ同時期にFMラジオでドールデン・ステージ(青木誠さんパーソナリティ)という独自にライブ録音(1980/12/6 東京芝郵便貯金ホール)したものをエアー・チェエク(この言葉自体懐かしい)したものがカセット・テープに残っており、最近デジタル化して家でCD-Rに焼きました。
これ、結構、貴重かも。
(ほかにも、貴重なエア・チェックが残っていて、これからおいおい書いていきます)
友人からバンドで「Young and Fine」「Uncle Bob」などしようぜと言われたのがきっかけ。
当時はまだMidiが無かった時代。
私はおそらく最初のパソコンである「NEC PC8001」にシンセサイザーの機械をつなげてコンピュータ・ミュージックをかじりかけていました。
既に仕事はシステム・エンジニアだったんのですが、家に帰ってからもディスプレイなど見たくない。
しかし、コンピュータ・ミュージックがやりたいが為、今から考えたらおもちゃのようなパソコンを買ったわけです。
まだパソコンが一般的ではなかった時代でした。
数字と記号で音楽データを打ち込む、途方もなく面倒な作業でした。
それでも、メロディ、コード4和音、ベース、ドラム・セット(ハイハットのOpen/Closeもある)の結構本格的なソフトでした。
そこで、耳コピして譜面に書いたStepsの「Not Ethiopia」を苦労して入力し、友人に聴かせてところ、
「凄い。これ誰?」
「凄いだろ。実はパソコン!」
「え?」
と、少し得意げになったものです。
補足。。。特にピアノ弾きさんには参考になるかも。
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!




スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://skywoodbass.blog75.fc2.com/tb.php/8-01c6f5a3